9月2日(金)、JERAセ・リーグ公式戦 2022 阪神タイガースVS読売ジャイアンツ 第22回戦(阪神甲子園球場)を観戦してきました。
”野球の聖地”阪神甲子園球場。
久々の訪問です。
※選手名は敬称略。※
天然芝に土のグラウンド。
ドーム球場に慣れたせいか、とても浜風が気持ちよく感じました。
この開放感はドームでは味わえませんね。
球場でお弁当を買いました。
京セラドーム大阪では、隣にイオンモールがあるので、いつもそこで食事をしていたのでスタジアムで飲食物を購入することは無かったのですが、せっかく甲子園球場に来たので(球場近くに吉野家やマックはありましたが)、選手プロデュースのお弁当を。
前日の試合で攻守にわたって大活躍だった、背番号8番・佐藤輝明プロデュースのお弁当、”サトテルのトリプル牛肉弁当”(¥1300)を購入。
お値段は驚きですが、はたしてお味は・・・。
左上がすき焼き風、右上がしゃぶしゃぶ風、右下が焼肉風。
結構美味しかったです。(お値段を考えなければ)
うん、これで輝、今日も活躍してくれるでしょう。
タイガースはピッチャー中心のチームだと思うので、好きな選手も上位はほとんどピッチャーなのですが、野手で一番好きな選手は背番号3番・大山悠輔。
豪快なホームラン、期待しております。
両チームのスターティングラインアップ。
敵チームを褒めるのは悔しいですが、名将・原監督の下、本当に凄い選手が揃っているな~と思います。
選手紹介で、丸、中田はガッキーより年下だったと初めて知りました。
未だアナウンスされるとスタンドからどよめきが起こる三塁塁審の白井さん、少しお気の毒。
2022年10月3日(月)よりNHKで放映スタートされる連続テレビ小説「舞いあがれ!」でヒロインを務める女優の福原遥さんがファーストピッチに登場。
サウスポーですね。
残念ながらノーバンならず。
ドラマ、撮影頑張ってください。
おっ、輝の姿が。
お弁当、美味しかったよ~。
ここから阪神タイガース、公式チアガール”TigersGirls”のパフォーマンス。
先日たまたま見つけた「2022年12球団チアガールベスト12」なるもので、TigersGirls、見事(?)12位になってしまいました。
1位は(当然)きつねダンスのチームですが、ここで謎が・・・。
広島東洋にはチアガール、チアリーディングはおりません。(ユニフォームを着てスタンドで応援するマスコット的キャラはいるそうですが)
存在しないものより下に行ってしまったTigersGirlsのメンツはどこへ・・・。
タイガースのマスコットのトラッキー。
オリックスの公式パフォーマンスのBsGirlsが「ポンポンを持たない斬新的なユニット」と評されていたので、逆にポンポン持ってのパフォーマンスが新鮮に映ります。
すばらしいダンスを披露してくれました。
12位は納得できないな~。
こちらもタイガースのマスコット、キー太。
可愛いですね。
8月、月間でホームゲーム一番活躍した選手に贈られる賞に背番号53番・島田海吏。
試合開始。
タイガース先発ピッチャーは背番号16番・西勇輝。
さすがにオリックス・ファンだったので、西のピッチングは生で観たことがあります。
相手は強力打線ですが、粘り強く行ってもらいたいです。
試合はやはり投手戦に。
西、戸郷、両者譲らない展開に・・・。
イニング間のTigersGirlsのパフォーマンス。
ほ、細いです。
5回表、2アウト一塁から丸のセンターへのヒットで一塁ランナーがサードを狙いタッチアウト。
原監督、リクエスト、リプレー検証に。
甲子園球場ではリプレー検証中に「ヤシマ作戦」の曲が使われております。
読売・坂本、リプレー検証中ずっとベースの上に座っておりましたが、お疲れでしょうか?
結果は判定通りアウト。
6回表のマウンドにも上がる西。
本当にすばらしいピッチング。
何とか勝ちをつけてあげたいです。
7回裏、タイガース、ラッキーセブン。
キー太とTigersGirlsのお姉さまのパフォーマンス。
コロナ禍のため、ジェット風船はNGです。
お姉さまのウエストの細さは驚愕です。
セ・リーグなので、ピッチャーに打順が周り、西に代打・背番号2番・梅野隆太郎。
西は7イニングを投げ、投球数104、被安打6、被本塁打0、奪三振5、与四死球1、失点・自責点0と最高のピッチングでした。
8回表、タイガース、2番手に背番号65番・湯浅克己。
こちらも打者3人を斬って取るすばらしいピッチング。
8回裏、タイガースの攻撃。
先頭バッター、背番号51番・中野拓夢。
ここまで2安打しております。
この打席もレフトへヒット。
続く背番号33番・糸原健斗送りバントで1アウト二塁。
バッターは背番号5番・近本光司。
打率を見るとタイガースで一番期待できるバッターです。
その期待に応え・・・
タイガース、念願の先制点。1-0に。
さらに輝の内野ゴロの間に近本帰り2-0に。
1枚目ブレブレ申し訳ありません。
9回表、ライトスタンドの拍手に帽子を取って応える近本。
虎党、誰もが勝利を確信した9回表、マウンドに抑えの背番号42番・カイル・ケラー。
し、しかし、こやつがやらかした。
先頭バッターの中田、続く岡本に連続ヒット。(ただ、この2人に代走を出してくれたのが後々・・・)
一、三塁で若林に犠牲フライ。2-1に。
ここで通訳引き連れてピッチングコーチがマウンドへ。(ここで交代した方が良かったように思いました。結果論ですが)
吉川ヒットで1アウト一、三塁。
大城三ゴロで三塁ランナーアウト、2アウト一、二塁に。
ここで甲子園球場、「あと1人コール」。
代打・中島(まだ、こんな切り札あったのね)タイムリーヒットで2-2の同点に。
坂本倒れ逆転は許さず。
ケラーは1イニングを投げ、投球数19、被安打4、奪三振0、与四死球0、失点・自責点2という内容でした。
9回裏、簡単に3人で終わり、試合は延長戦に。
10回表、タイガース、4番手に背番号13番・岩崎優。
四球1つ与えますが、得点は許さず。
9回表、岩崎で行けば良かったのに。
またまた結果論ですが・・・。
10回裏、2アウトから代打・背番号31番・ジェフリー・マルテ。
センターへのヒットを放ちますが、期待しているのはそれでは無かった。
続く近本倒れ、サヨナラならず。
11回表、タイガース、5番手に背番号36番・浜地真澄。(疲れてきたのか写真ブレブレです)
1安打許しますが、こちらも得点は与えず。
12回表、タイガース、6番手に背番号17番・岩貞祐太。
最初、制球に苦しんでおりましたが、打者3人で斬って取ってくれました。
と、とりあえず、これでタイガースの負けは無くなりました。
12回裏、タイガースの攻撃。
先頭バッターに代打・背番号94番・原口文仁。
レフトへヒットで出塁。
代走に背番号62番・植田海。
バッターは途中出場の島田。
送りバントの構え。
バントは当たりが弱くキャッチャーゴロ。
ランナーが入れ替わるかたちに。
その島田が二塁盗塁を狙います。
タイミングはセーフでしたが、勢い余って手がベースから離れタッチアウト。
「これが若さか?」と言わんばかりのプレー。∵
最後のバッター(もう野手残っていなかったの?)梅野倒れ試合終了。
2-2の引き分けに。
また写真ピンボケ・ブレブレです。申し訳ありません。
応援してくれたファンに一礼する背番号88番・矢野燿大監督とトラッキー。
BsGirlsの頭を下げさせているオリックスに比べ、潔い姿です。
キー太も深々とお辞儀。
また、タイガースの勝つ試合は観れませんでした。
今世紀はもうムリかも。
しかし、私が22世紀まで生きている可能性はもっと低いと思います。
・・・開幕戦に続くケラーの背信。
これに尽きますね。
ただ、ベンチワークにも問題があったように思いました。
ランナー一人置いてドカーンだったら防ぎようがありませんが、これだけ読売のバッタータイミング合っていて連打喰らったら、交代すべきだったように思います。
ただ、ケラー以降の中継ぎ投手は本来の仕事をしてくれ、それは良かったです。
(読売が主力選手を下げたので打線が弱くなったのも要因ですが)
矢野監督が決めることですが、三振取れないストッパーは厳しいな~。
まだ、抑えケラーで行くのか?
追いついて引き分けだったら勝ちに等しい。
追いつかれて引き分けだったら負けに等しい。
今日の試合は後者ですね。
虎党の人たち、さぞガッカリしているかと思ったら、さすが打たれ強い。
甲子園駅への帰り道、ほとんどの方笑いながら帰宅しておりました。
私が当初の予定通り、横浜DeNAベイスターズ、東京ヤクルトスワローズのファンだったら、こんな内容での引き分けだったら大激怒してたと思いますが、自分もこれから、このように染まって行くのでしょうね。(なんとなく嫌な気がしますが)
でも、久々のプロ野球観戦、楽しめたのは間違いありません。
できれば、次の試合はタイガースの勝利が観たいですね。
無敵の我等ぞ 阪神タイガース!