One today is worth two tomorrow.

当ブログへ起しいただき、心から感謝いたします。映画の感想やスポーツ観戦の記事、写真中心のブログです。

『mid90s ミッドナインティーズ』

『mid90s ミッドナインティーズ』

原題:Mid90s

 

2018年製作/アメリカ映画/上映時間:85分/PG12/2020年9月4日日本公開

 

監督:ジョナ・ヒル

出演:サニー・スリッチ

   キャサリン・ウォーターストン

   ルーカス・ヘッジズ ほか

 

ウルフ・オブ・ウォールストリート』などの俳優ジョナ・ヒルが初監督・脚本を手がけ、自身が少年時代を過ごした1990年代のロサンゼルスを舞台に、13歳の少年の成長を描いた青春ドラマです。

ルイスと不思議の時計』のサニー・スリッチが主演を務め、『マンチェスター・バイ・ザ・シー』のルーカス・ヘッジズらが共演。

 

あらすじ

 

1990年代のロサンゼルスで、13歳のスティーヴィー(サニー・スリッチ)は母親のダブニー(キャサリン・ウォーターストン)と兄のイアン(ルーカス・ヘッジズ)と暮らしていた。体格差のある兄にかなわないスティーヴィーは、大きくなったら見返そうと考えていた。そして街のスケートボードショップで知り合った少年たちの自由でかっこいい姿に憧れを抱く。

シネマトゥデイより)

 

1990年代のロサンゼルスで、少年がスケートボードを通して仲間たちと出会い成長していく青春ドラマです。

ニルヴァーナピクシーズなど1990年代のヒット曲が物語を彩ります。

 

今月もよろしくお願いいたします。

 

Amazonプライムビデオにて鑑賞。

初めての鑑賞になります。

 

間もなく見放題終了とのことで、『イニシェリン島の精霊』観たかったのですが、今回はこちらを選びました。

A24作品ということで、多少期待値アップ。

 

1990年代半ばのロサンゼルス。13歳のスティーヴィーは兄のイアン、⺟のダブニーと暮らしている。⼩柄なスティーヴィーは⼒の強い兄に全く⻭が⽴たず、早く⼤きくなって彼を⾒返してやりたいと願っていた。

 

そんなある⽇、街のスケートボード・ショップを訪れたスティーヴィーは、店に出⼊りする少年たちと知り合う。彼らは驚くほど⾃由でかっこよく、スティーヴィーは憧れのような気持ちで、そのグループに近付こうとするが・・・。

 

コメディ出身の俳優、ジョナ・ヒル(写真左。間違っても真ん中、右ではありません)の自伝的青春映画です。

’80年代の青春映画ですと、世代が同じなので、どハマりなのですが、’90年代だともうすでに社会人になっていたので、少し世代が違い、分からないものが多かったです。

 

・・・ただ、少し背伸びしたく、ワルに憧れたり、お酒やタバコに手を出したりする姿はどの時代でも同じなのかな~と思ってしまいました。

 

スケートボードがメインなのですが、出演している不良のお兄ちゃんたちはプロの人たちらしく、見事なアクロバティックな滑りを披露しておりました。

 

ただ、イーストウッド監督の『15時17分、パリ行き』と同じで、演技素人を起用してしまうと、やはり演技力という問題点が浮き彫りになってしまいました。

 

パーティで意気投合したお姉さんといい感じになり、動程(←あえて違う漢字を入れております)を捨てちゃうシーンがあるのですが、主人公の少年が小学生くらいにしか観えないので、「これ、男女逆だったらヤバくない?」と思ってしまいました。

 

下品な言葉の連発は気にならなかったのですが、やたら意味のあるとは思えない暴力シーンやドラッグとお酒をやったあとのドライブなど(案の定事故に)あまりよろしくないシーンの多さは少し気になりました。

エンドクレジットでかなり多くの曲が使用されていたと知りましたが、1曲も知っているものがありませんでした。

’80年代ですと、本当にツボなので(今でも”ベスト・オブ・’80”なる洋楽アルバム買ってしまうほどなので)分かるのですが・・・。

 

スケボーが好きで、スケボーに乗って走っている主人公の姿は活き活きしていて良かったと思いました。

この作品を観たあとだったら、2021年の東京オリンピックから正式競技になったスケートボード、もっと関心持ったかもしれないと思いました。

 

不良グループがたむろするお店の主人が「湾岸戦争に行ったのでお前らなんか怖くない」と言うセリフだけ’90年代を感じさせるものでした。

 

青春映画はすでに青春時代が過去になった人が観ても感動できるものだと思います。

スタンド・バイ・ミー』は今観ても泣いてしまうでしょう。

本作も悪い映画ではありませんが、監督の自己満足感が強すぎて、共感できる部分が少なかったのが残念に思いました。

 

シングルマザーの貧しい家庭の中、兄からの暴力を受けている主人公。

もがきながら自分の居場所を探す物語として観ると面白さが増すように感じます。

終盤、不仲だった兄の見せる優しさが少し胸を熱くさせてくれました。

 

喜びもあれば痛みもある。それが青春映画だ・・・と言わんばかりの内容で新鮮味はありませんが、監督がデビュー作と考えると、まずまずの出来と言えると思いました。