One today is worth two tomorrow.

当ブログへ起しいただき、心から感謝いたします。映画の感想やスポーツ観戦の記事、写真中心のブログです。

『バビロン』(2022年)

『バビロン』

原題:Babylon

 

2022年製作/アメリカ映画/上映時間:189分/R15+/2023年2月10日日本公開

 

監督:デイミアン・チャゼル

出演:ブラッド・ピット

   マーゴット・ロビー

   ディエゴ・カルバ ほか

 

ラ・ラ・ランド』で史上最年少アカデミー賞監督賞を受賞したデイミアン・チャゼル監督が、ブラッド・ピットマーゴット・ロビーら豪華キャストを迎え、1920年代のハリウッド黄金時代を舞台に撮り上げた人間ドラマです。

本年度・第95回アカデミー賞において、作曲賞、美術賞、衣装デザイン賞にノミネート。

 

あらすじ

 

1920年代のアメリカ・ハリウッド。スターを夢見る新人女優のネリー(マーゴット・ロビー)と映画製作を目指す青年マニー(ディエゴ・カルバ)は、大スターのジャック(ブラッド・ピット)が開いたパーティーの会場で出会い、親しくなる。恐れを知らないネリーはスターへの階段を駆け上がり、マニーもジャックの助手となる。そのころ、映画業界はサイレント映画からトーキー映画への転換期に差しかかっていた。

シネマトゥデイより)

 

サイレント映画の大スター、大胆不敵な新人女優、映画製作を夢見る青年が、サイレントからトーキーへと移り変わる激動の時代を描いた人間ドラマです。

主演にブラッド・ピットマーゴット・ロビー

共演にディエゴ・カルバ、トビー・マグワイアキャサリン・ウォーターストンオリヴィア・ワイルドなど。

 

Netflixにて鑑賞。

初めての鑑賞になります。

 

『セッション』、『ラ・ラ・ランド』が大好きなので、デイミアン・チャゼル監督の作品はぜひ観ておきたいと思いつつ、上映時間の長さで多少躊躇しておりましたが、頑張って(?)先ほど観終わりました。

 

1920年代のハリウッドは、すべての夢が叶う場所。サイレント映画の大スター、ジャックは毎晩開かれる映画業界の豪華なパーティの主役。

 

会場では大スターを夢見る、新人女優ネリーと、映画製作を夢見る青年マニーが、運命的な出会いを果たし、心を通わせます。恐れ知らずで奔放なネリーは、特別な輝きで周囲を魅了し、スターへの道を駆け上がっていきます。

 

マニーもまた、ジャックの助手として映画界での一歩を踏み出します。しかし時は、サイレント映画からトーキーへと移り変わる激動の時代。映画界の革命は、大きな波となり、それぞれの運命を巻き込んでいく・・・。

 

いきなり象さんの大量の糞の発射シーンから始まり、その象さんを運び出した映画人が集うパーティのポルノまがいの乱交シーンにたまげ、開いた口がふさがりませんでした。

 

その後もコカイン、当時はタブーとされていた同性愛、『エクソシスト』、『スタンド・バイ・ミー』もビックリの嘔吐シーン、生きたままのネズミを食べるシーンなど、観ていて気分の悪くなるものもオンパレードで「な、なんだんだ?」と思ってしまいました。

 

監督の言いたいこと、伝えたことはだいたい理解できます。

サイレント(無声映画)からトーキーへ移り変わる映画界。

それによって、名声を放っていたスターたちの末路・・・。

 

ただ、それに関しては、本作後半に登場するジーン・ケリー監督&主演の『雨に唄えば』(1952)を観た方がいいと思います。

こちらは楽しく気分が良くなる映画です。

・・・が、本作は『雨に~』でその声の酷さによって消えてしまう映画スターの(『雨に~』では笑いもの的に描かれております)悲劇の方を前面に出した作りになっていたように思いました。

 

映画がトーキーになり、音を拾わなくてはならなくなり、マイクのある位置に女優は止まらなければいけない。

また撮影用のカメラは音が大きいので、防音効果のある密室に閉じ込められての撮影。

エアコンも音が出るので使えない。

脱水症状を起こしたカメラマンが死んでしまう・・・というシーンはブラックジョークなのかもしれませんが、笑えませんでした。

 

ヘタな合唱団(?)の唄う姿を撮影しているところに、主人公のマニーが演奏をしている黒人トロンペットに「どう思う?」と尋ねると「オレたちを撮った方がいい」と言われ、黒人ジャズミュージシャンのスターが誕生いたします。

この人物がルイ・アームストロングだったと言うのは、鑑賞後知りました。

 

サイレントからトーキーに移り、消えていった映画スターは多いと思います。

しかし、そのテーマもビリー・ワイルダー監督の大傑作『サンセット大通り』(1950)で描かれております。

本作はさすがにワイルダーに及ばないですが、消えてしまう映画スターの悲哀というものは、描けていたように感じました。

 

ブラッド・ピットアルコール依存症の映画スターを演じているところが、ご本人(アンジーと別れるキッカケになる)アル中で施設に入ったころがあるほどなので、どうしても役柄と本人ダブって観えてしまいました。

 

そのブラッド・ピットが「俳優引退」(ニコラス・ケイジも言っておりますが)宣言した、しないというウワサが流れておりますが、映画スターはある意味悲しい存在であることを描いた映画です。

スターは短命で消えていってしまいます。

むしろ、長く生き残れるのがゴシップライターや裏方(プロデューサーなど)という皮肉が込められた作品と言えるかもしれません。

 

本作で出演とプロデューサー兼任しているトビー・マグワイア

スパイダーマン』が大好きな人間にはトラウマになってしまうお顔で登場。

 

汚い、グロい、エロい、気持ち悪い。

これを最後まで貫き通していれば、それなりの評価だったのですが、なぜか最後は『ニュー・シネマ・パラダイス』(1988)の劣化コピーのようなおセンチなシーンに早変わり。

これにはドン引き。

今まで3時間映画の作り手たちの狂気や汚らわしさを映しておきながら、最後「いや~映画って本当にすばらしいものですね」みたいな〆にするな!

間違いなくデイミアン・チャゼル史上サイテーの映画でした。